ハンドメイド保育園 入園セット、入園 した息子へ 体操着入れ 通園バック を作ったよ ママの手作りo(´∀`)o
2016/07/25
保育園に入園した息子。
ママは前々から、保育園グッズは手作りでって決めていたのですが
あっという間に、入園式が済んでしまいました・・・・・
どうしよう ・・・・・(¬_¬)
時間なくて、ほとんど何も用意していない。
とりあえず、息子が今!!!必要なものを
急ピッチで夜なべしよう (`Д´)
という事で、ママの夜なべが始まったのです。
第一弾:保育園バッグ
息子は未満児さん。
保育園指定のバックはありますが、まだ必要ないようで
別に普段園に持っていく物を入れる、入れ物が必要でした。
今回は、ママが大好きなキャラ物で作りましたよ^^
ポケモン大好き www(๑¯◡¯๑)
息子はまだ分からないけど、好みが分かれるまでは
ママの趣味で作らせていただきます^^
今回作成した通園バックは、未満児仕様。
着替えと、オムツと、マグマグ、連絡帳が入る大きさにしました。
写真では見づらいですが、バックの底はあて布して強度アップ。
洗濯する機会も多いと思い、接着新は入れずに作りました。
あっ、ボタンは最近後から付け足したものなんです (((;^^)
得意のスナップボタン ♪
底面の下のほうには、名前が入れられるようになっていて
外から見て、息子のだって誰が見ても分かるように作ってます。
(名前が入っているので、写真アップはしてませんが^^;)
第二弾:体操着入れ
これも、息子にはまだまだ不要な入れ物。
自宅用として今は使っています。
のちのちいるのもなので、作っておきました (*^-’)b
紐の先端部分のつまみが片方無いのは、息子がはむはむして
噛み千切ってしまいましたので、ありません・・・
こちらは表面です。
こちらが、裏面なんですが
裏表リバーシブルのデザインにしました。
こうしたのには理由があります ┐(‘~`;)┌
キャラ物の生地って、もの凄く高いんですね^^;
同じ生地で、色々作りたいわたしにとっては
この方法は必須!!!
小物類を整理する入れ物は、こんな感じで
合わせていこうと思います。
製作時間はさほどかかりませんでしたが、なんせ夜中・・・
眠い目をこすりこすり(w_-; ウゥ・・愛息子のグッズを作るママ。
頑張るぞう~